丈ログ

自分の価値を高める、収入をあげることが生きがい。新卒でトヨタ系入社→不動産会社に転職。個人1位をとるも挫折→販売系の企業に転職→年商6億の営業所長。時給6,500円。【特技】法人営業:個人営業:マーケティング:マネジメント。早く出世したい、年収あげたい人、人間関係に悩む、ビジネススキルを上げたい人向けに発信。

【バンドワゴン効果】商品が売れる最強スキル

バンドワゴン効果を利用してみた)

 

私はお菓子を販売する販売者A。

 

ココアクッキーに塩クッキーに抹茶パウンド。

通販で販売して月間1000個販売するのが目標だ。

 

マーケティングの心理学【バンドワゴン】効果を使って販売してみよう。

 

あのお菓子

「みんな買っているから安心」

「みんな食べてるから私も欲しい」

と思わせるセールス方法です。

 

その為には、人が集まってくる工夫が必要です。

人気の商品と思ってもらえるために当店ではNo1の人気商品です、とか、先月サイトを見た人の2人に1人がこの商品を手に取っていかれました。

 

など、人の気持ちを引き付ける言い方が必要です。

しかし、ただそう言われてもその言葉が信頼されなければ購買してくれるまでにはいきません。

 

人は「信頼できるもの」にお金を出すものです。

 

SNSでフォロワーを集めるのも一つの手でしょう。

そのお菓子を買った人がSNSにアップしてくれたり、その商品ページにいいねをしてくれる量が多いと、本当にその商品は人気があるんだなと思ってくれます。

 

また、人気がありすぎて、予約待ち。みたいな状態を見ると、信頼につながることもあります。誰もが注文しているのだから間違いない。早く欲しい、という購買意欲に繋がります。

 

また、自分も流行りに乗り遅れないようにしないと、という人の焦りを誘導する方法もあります。

「この夏限り」「数量限定」など。

 

バンドワゴン効果を使った手法は様々あります。

 

自分でポップを作って人を惹きつける、SNSでたくさんの人に知ってもらうなどまずは行動して失敗したら違う方法をためしてみることです。

 

お金を稼ぐ能力を鍛える唯一の方法【メンタリストDaiGoに学ぶ高度テクニック】

タイトルを見てこの記事を見られたあたなはメンタリストDaiGoさんのテクニックの思うがままです。

 

私もメンタリストDaiGoさんのテクニックによって思う壺になった1人です。

 

タイトルの内容というのは、メンタリストDaiGoさんがYouTubeで上げているコンテンツです。

 

ではYouTubeの内容はどのようなものかというと、

1.お金を稼ぐ能力は鍛えられるのか?

2.多くの一般人がお金持ちになれない理由

3.お金持ちの人の特徴を調べた学術・論文

4.お金持ちになるには、お金持ちに多い特徴のことをすればお金持ちになれる

 

DaiGoさんが一番伝えたいのはどこでしょう?

もちろん4番ですね。

 

しかし、DaiGoさんの代名詞である、学術・論文(つまりエビデンス)の部分を見てみると、お金を鍛える方法の調査結果ではないのです。

 

アメリカ人1282人の、収入が多い人はどんな特徴があるのかを調べた調査結果なのです。

 

もし、あなたがこの調査結果をある日知ったとして、どのように人に伝えるでしょうか?

 

「お金持ちにはこんな特徴の人が多いらしいよ」

こんな感じではないでしょうか?

 

しかしそんな伝え方では友達には興味を持たれるかもしれませんが大衆は全く響かないし見向きもされないでしょう。

 

つまりメンタリストDaiGoさんは、ただのお金持ちの特徴を調べた学術・論文を、「お金を稼ぐ能力を鍛える唯一の方法」というタイトルをつけることで、多くの人の興味をそそり、再生ボタンを押させてるのです。

 

そしてYouTube終盤では、自分の有料コンテンツを見ればさらに深い内容を知ることができ、結果あなたはお金持ちになれますよ。というマネタイズの仕方をしているのです。

 

一般人には、ただの情報でお金を稼ぐメンタリストDaiGoさんのお金の稼ぎ方を勉強して、稼ぐ能力を身につけましょう。

フリー戦略とは【用語解説】使いこなすまで必読

f:id:kazuhirotakenaka:20201011143555j:plain

フリー戦略ってなに?

 

フリー(無料)を使ったビジネス戦略のことである。

 

オフラインでの実例は

  • 街角のティッシュ配り
  • スーパーの無料試食
  • 化粧品のサンプル

 

オンラインでの例は

  • Google検索
  • メールアドレスの取得
  • ブログの開設

 

フリー(無料)により収益を生み出すモデル4

 

①直接的内部相互補助

 

特定の商品・サービスを売るために他の商品を無料にする

(ワイシャツを買ったらネクタイ1本無料、ピザ1枚買ったらもう1枚無料など)

 

たとえ原価を割ってしまうことになっても、他の商品(飲み物やサイド商品)を一緒に買ってもらうことで利益を回収することができる。

 

フロントエンド商品、バックエンド商品の考え方の応用編。

全体的な売り上げの最大化を図る。

 

※フロントエンド商品とバックエンド商品とは。最下段に説明。

 

三者間市場

 

利用者と提供者がいて、それ以外の第三者がお金を出すことで利用者は無料で使える。

 

テレビ会社はテレビをスポンサー(広告主)のお金によって作成し、利用者は無料でテレビを見る。テレビを見た視聴者は広告を見ることにより広告主の商品を買うことで利益を上げる。

 

無料で利用できるコンテンツがあるから成り立つビジネスモデル。

 

インターネットであれば、GoogleYouTubeInstagramなど。

売上のほとんどが広告収入。

 

マッチングビジネスモデルではマッチング費用が無料でサービスを使用できる。

メルカリ・クラウドワークスなど。

マッチングが成功する手数料として利用者から提供者に報酬が支払われる。

 

フリーミアム

 

フリー(無料)とプレミアム(有料)を合わせた造語。

 

商品・サービスを無料で提供し、そのうちの一部の人が有料課金することで利益をあげるフリー戦略のモデル。

 

試食やサンプル品はフリーミアム

無料で食べてもらい欲しいと感じた人がお金を出してさらに商品を買う。

サンプルを使用してみて納得できれば買う。

 

ただし試食・商品サンプルは実費(経費)が掛かる。

 

書店・コンビニの立ち読みもフリーミアム。無料で見せて良ければ本を買う。

立ち読みは実費がかからない。AmazonECサイトの試し読みも同じ。

 

客側からするとお金を払う価値があるかどうかを無料で試せるため有難い存在。

 

フリーミアムはWebの世界では大きな力を発揮する。

デジタル製品は製品・サンプルと違い、複製コストが極めて低くすむ。

 

そのためWeb上では95%の人が無料でサービスを利用しても5%の人が課金すれば全体の利益は確保できる。

これを「5%ルール」と呼ぶ。

 

フリーミアムが成功するための秘訣は最下段にて説明

 

④非貨幣市場

 

無料で商品・サービスを提供することで、非貨幣的なものを得る市場のこと。

本来ライブやセミナーが禁止されているものを撮影・録音OKにすることで、それがネットや口コミを通じて多くの人に拡散され、沢山の注目、人気や評価を得ることに繋がる。鴨頭さんのような無料で拡散できる講演。

 

ウィキペディアも無料にすることでブランドのロイヤリティ向上につながった。

Amazonなどのレビューやクックパッドへの投稿なども同じ。

 

金銭的な報酬があるわけでもないのに投稿する人がいるのは社会貢献や自己表現、承認欲求を満たせるといったことが心理的な報酬となっている。

 

フリー戦略のメリット

 

購入のハードルを下げる。無料という入口の低さで入り、安心した購入や口コミ効果、認知拡大につながる。

 

フリー戦略による心理効果

 

返報性の原理

無料でもらったんだから何かお返ししなきゃと思うもの

 

ザイオンス効果

無料であることで何度も使用したり、記憶の定着に繋がることで、そのブランドを選びやすくなる。

 

様々なビジネスの戦略として活用できる

 

オウンドメディアマーケティング

→個人・会社が所有するメディア(Webサイト)を使って情報発信するマーケティング(ブログなどを使って、見込み客にコンテンツを発信し、リードを獲得する。何度もWebサイトを訪れてもらうことで信頼を高め、ファンになってもらい商品を購入してもらう。)

ダイレクトレスポンスマーケティング

→リードのメールアドレスやLINEに価値あるものを無料提供して関係性を構築したあと販売につなげるマーケティング

リードに対して優良級のものを無料で提供することは無料オファーとよぶ。

 

まとめ

 

フリーのビジネスモデルは常に進化し続けている。

イデア次第で新たな市場を開拓でき、ビジネスチャンスにつながるフリー戦略は必ず取り入れるべき。

 

 

※フロントエンド商品とバックエンド商品とは

フロントエンド商品→「集客商品」

バックエンド商品→「利益商品」

 

フロントエンド商品は集客するための商品。

目玉商品、安売り商品として扱われる。つまり「客寄せパンダ」。

 

バックエンド商品は、フロントエンド商品の次に見せる商品です。

利益率が高いため、売り手が本当に売りたい商品です。本当に売りたいけどフロントエンド商品でお客様を釣ってから売る手法であることから、高額であることが多い。手が出しにくい商品。

 

 

フリーミアムが成功する秘訣

フリーミアムが成功するためには無料サービスから有料サービスへの移行が大事である。

 

プレミアムバリューを魅力的にする必要がある。

★機能や容量が増えて便利になる

★スピードが速くなったり自由度が増えたりすることでストレスがなくなる

★パッケージ価格をつくることで、都度の課金よりもお得になる。

★限定のコンテンツが利用できたり、課金者限定のプレゼントがもらえたりする

 

 

フリーミアムの戦略と成功事例

 

クックパッド

 

誰でも無料で一般投稿者のレシピを閲覧することができる。

 

月額課金することで、人気順検索や、旬の人気ランキングなどの機能を使うことができ便利になる。

管理栄養士が監修した毎日の献立や、プロ料理人のレシピが閲覧できるコンテンツが増える。

クックパッド以外のサービスで使用できるクーポンがもらえるなどの特典がある。

 

無料閲覧者への課金価値の提供

一般投稿者のレシピだけでなく、プロのレシピも見たい人向け

絞り込み検索をして時間を短縮したい

殿堂入りやプレミアム献立など、プラスアルファのレシピが見たいコアユーザー向け

 

課金させるための戦略

初月無料で登録してもらう

 

 

 

 

100円のコーラを1000円で売る方法【営業手法を簡単解説】

f:id:kazuhirotakenaka:20201011143555j:plain

 

「100円のコーラを1000円で売る方法」というビジネス本があります。

 

読んで字のごとく安い商品を高く売るにはどうしたらよいのか。商品は売り方一つで値段は変えられるということが分かります。

 

コーラを高く売る営業手法

①付加価値をつける

 

あなたがスーパーやコンビニでコーラを買おうと思えば頭に思い浮かべる値段は100円くらいでしょう。

 

しかし、もしも富士山の頂上に行って売店にコーラが売っていればいくらを想像するでしょう。100円ではないですよね。

 

高級レストランでいかにも高そうな料理を頼んで飲み物のコーラがメニュー表に書いてあったらまさか100円なんて思わないですよね。

 

つまり、普段とは違う場所、サービス、体験がある状況では中身が同じ液体であっても値段は何倍でも売れてしまうということです。

 

あなたが売りたい商品、または紹介して売りたい商品があった場合、他の人が何も考えずにお金を出せば変える状況にしてしまってはいけません。

 

競合の売り手と競い合い、価格を抑えてでも売らなければいけない状況になれば最低価格まで落としたコスト合戦になってしまいます。

 

あなたが買いたい人に対してその状況、あなたにしか与えられない価値を付け加えてあげることで値段は上げることができます。

 

無料カウンセリング受付中/ライザップ

 

もっとも分かりやすい損益分岐点の計算【売る方法はこれだけ】

f:id:kazuhirotakenaka:20200919153020j:plain

 

 

商品を売るには、ズバリ損益分岐点を計算し、いくらで商品を売らなければいけないかをあらかじめ知っておく必要があります。

 

損益分岐点ってなに・・・

 

損益分岐点とは、何個売れれば赤字にもならない、ギリギリ経費をまかなえる売上のことです。

 

では損益分岐点は、どうやって計算すればよいのかを解説します。

 

ケーキ屋さんを例にしてみましょう。

 

①1個のケーキを作るのに、小麦粉や砂糖などのケーキの材料費とケーキを入れる箱代で150円かかるとします。

 

②そして光熱費や家賃、従業員に支払う給料、その他諸経費として月に30万円かかるとします。

 

①はケーキを売れば売るほど増えていく経費(変動費)です。

②はケーキが売れようが売れなかろうがかかる経費(固定費)です。

 

つまりなにもしなくても30万払う必要があるのだから、ケーキを売った利益で30万以上は確実に稼がないといけないことはわかると思います。

 

ではどれだけ売ったら30万を帳消しにできるのか。

 

計算するには式があります。

売上(ケーキが売れたお金)-変動費(材料費と箱代)=限界利益(今回は粗利とも言います)

 

もしケーキを500円で売ったとして、500円ー150円=350円が最初の利益です。

350円は売上に対して70%です。

 

次に固定費÷限界利益率=損益分岐点がでます。

 

固定費30万円÷(350円)70%=428,571円となります。

 

つまり428,571円売ることができれば黒字にも赤字にもならないトントンの収益となります。

 

428,571円を売るということは1個あたりの値段で割ってみると

428,571円÷500円=約857個

 

約857個売らなければいけないということが分かりました。

 

自分のビジネスに置き換えて計算してみてください。

 

 

会社を辞める前に考えること【会社で身に着けるべきこと5選】

f:id:kazuhirotakenaka:20201011143535j:plain

もうこの会社いやだ・・・

毎日同じことの繰り返しで辞めたい・・・

とりあえず転職(起業)しようかな・・・

 

会社員であればほとんどの人が考えたことがあるのではないでしょうか。

 

この記事ではそんな人たちに一度立ち止まって考えて欲しいことを紹介します。

 

この記事の内容

✔会社員が身に着けるべきこと

✔転職で失敗しないコツ

✔会社員のメリットデメリット

 

 

会社員が身に着けるべきこと5選

①コミュニケーション能力

②営業力

③お金の動き

④行動力

 

①コミュニケーション能力

会社員というのは一部の会社を除き、人間社会に溶け込むということです。

つまり組織にいる以上、必ず人との接触や会話が伴います。

 

あなたが人里離れた島や村に住んで完全自給自足の生活でもしない限りは人と接触して生きていくことから逃げることはできなでしょう。

 

その上で仕事となると最も必要なのがコミュニケーション能力です。

 

お金を稼ぐのが上手い人、出世が早い人は少なからずこの能力が長けています。

 

会社というのはこの能力を伸ばす絶好の場所なのです。

 

ではどうしたらコミュニケーション能力を伸ばすことができるのか。

 

その方法は1つです。

 

とにかく人と「会話」をすることです。なにを当たり前なと思っていると思いますが、何も考えずに会話をするわけではありません。常に相手を自分が思ったとおりに動かすことを考えながら相手に言葉をぶつけます。

 

相手が思ったとおりの行動をとらなかった、相手の行動を見てイライラすることがあれば自分が相手に与える言葉や動き、つまりコミュニケーションが出来ていないという証です。

 

「自分の言動によって相手が思い通りのことをしてくれる」この状態を作れる人間になれば基本的に仕事はうまくいきます。

 

②営業力

生きていくためにはお金が基本的に必要です。仕事とはつまりお金を稼ぐことです。

そのためには営業力があった方がお金を生み出しやすいことはいうまでもありません。

 

営業力を身に着けるためには独学で学ぶには少し難しいでしょう。

 

そこで会社員であれば、会社は必ず営業活動をしています。そこで学び、実践することができるというのは通常であればお金を払らわないとできないことを、お金をもらって実践の場を与えてもらっているのでこんな有難い場を活かさないなんて損ですよね?

 

「いや、うちの会社の商品イケてないし」

「いくら打ったって売れねーよ」

 

なるほど。で、あればあなたの会社はすでに潰れているはずです。

 

そうでないというのであれば、会社の誰かは売ることができているのでしょう。

つまりあなたが売れないといっているものをセールス出来ているのだからその営業力は学ぶべきものですね。

 

むしろ営業しなくても売れる商品を売るよりも、人気がない商品をどうにかして売れないかと、頭を悩ませることこそ営業力をあげる第一歩になるでしょう。

 

先輩から学び、営業することで実践することであなたの未来の営業力は格段に伸びていきます。

 

③お金の動き

お金は常に流通するものです。

そして会社というのはお金の流通の源ともいえる場所です。商品が売れたらお金が動く。商品を仕入れたらお金が動く。社員に給料を払ったらお金が動く。会社が税金を払ったらお金が動く。

 

あなたが生きている以上、お金に縛られた生活になることはほぼ間違いないでしょう。

 

このお金の動きを学ぶことは無駄なお金を使わない、賢く儲ける(収入を増やす)ことにつながります。

 

会社の先輩や上司はお金の先輩です。

会社にいるうちにどんどん吸収していきましょう。

 

④行動力

会社員において最も特権なのが、いくら損をしても自分が損をするわけではないということです。

もし自分で会社を作ったり、自営業をしていた場合、損をすれば自分のお金がマイナスになります。つまり負けない戦い方を常に求められます。

 

しかし会社員であればそのリスクがほぼゼロになります。

 

これが会社員である最大のメリットであるとも言えます。挑戦や新しい行動はすべて自分の成長につながります。

 

お金の稼ぎ方、会社の成長のさせ方、人の使い方、全て未来の自分が生きていく足しになるのです。

 

この特権を使い倒した人が後に成功者となり、大きなお金を手にすることができる人が多いです。

 

まとめ

以上が会社員であるうちに身に着けるべきことです。

 

もし会社を辞めようと思っている人は、①~④までのことをやりきりましたか?

 

もうこの会社では全てやり切ったという人は会社を辞めることをおススメします。

 

なぜならそこに残ってもあなたが成長することはもうないのですから。

 

 

人を操るコールドリーディング【営業・マーケティングに活用】

f:id:kazuhirotakenaka:20201011143555j:plain

人を操るコールドリーディング

 

コールドリーディングとは

 

コールド(cold)=準備なしに

リーディング(reading)=相手の心を読む

 

つまり何の準備や下調べもなく相手の心を読んだかのようにみせかけるテクニックのことです。

(逆に事前に下調べをしたうえで相手の心を読んだように見せかけるのはホットリーディングと言います)

 

何も話さなくても相手のことをわかったかのように話すことで、相手は「この人は自分のことを何でもわかってしまう、理解しているんじゃないか」という判断をすることで、話しを聞き入ってしまう、信用しやすくなってしまう人の錯覚心理を利用したものです。

 

占い師や詐欺師に使われることが多いため、悪い印象をもってしまう人もいますが、営業で使ったり、人間関係で相手との関係を上手くするために使用することをおススメします。

 

コールドリーディングの第一人者イアン・ローランド氏は、

「相手の考えや感情に影響を与えたいすべての場面において適用できる」と言っており、相手に心を開いてもらうことがコールドリーディングの本質なのです。

 

コールドリーディング術①

あいまいな表現を使うことで誰にでも当てはまるようにする。

「お金は貯めた方がいいとはわかっているが、ついつい使い込んでしまうことはないですか?」

とてもあいまいな言葉です。誰しもお金を少し奮発して使ってしまうことはあります。

「そう言われてみればあるな・・・」と思われれば成功です。

「~してしまうことがある」という言葉はいつ、どんな状況でも当てはまりうることができてしまう表現です。

 

相手は自分のことを言い当てられたかのように錯覚してしまうでしょう。

 

コールドリーディング術②

「あなたは人に優しく接することができる反面、心の中の暴力的な発言や行動が一人の時に現れたりしますね」

というように正反対の性格を同時に提示する方法。

人に全く優しくできない人はいませんし、人にイライラしたりカッとなることが全くない人もいないでしょう。

「自分の性格が見ぬかれた」と感じさせることができます。

 

コールドリーディング術③

「あなたは現状に不満をもっていますね」

不満がまったくないという人はごく稀でしょう。

自分の中で不満があれば「そうなんです、実は会社を辞めようかと思っていて・・・」とついつい不満や悩みを言いたくなってしまうのも人の心理です。

 

コールドリーディング術④

人は自分を褒めてくれた人を信じやすい傾向があります。

褒めてくれた人を否定してしまうとその人が褒めてくれた自分をも否定することになってしまうからです。

「あなたは本当はもっと優れた才能があるのに発揮できていないんです」と言われれば、「そうか、やっぱり自分には才能があったのか・・・」と自分の優れた点を褒めてくれた人の話しを聞き入れやすくなります。

 

何度も自分で使っていくうちに、ビジネス、人間関係、恋愛にも使えるようになってあなたの人生の幸せにつながるでしょう。